JMS2023体験記

日産ハイパーフォース カーコラム

東京モーターショーから名前を変えた「Japan Mobility Show 2023」(以下、JMS2023)は、どんなショーになっていたのか。車好きの視点から感想を交えながら、気になった展示を紹介します。

JMS2023体験記

こんにちは。車好きのmahiroです。今回はJMS2023体験記。かつての東京モーターショー、といった方が分かる方も多いと思います。
東京モーターショーから名前を変え、時代の変化に合わせて生まれ変わったと言われるこのイベント。一体どんなものになっていたのか。実際の行ってみた感想を、車好きの視点から述べていきます。また、記事内の写真は全て僕個人で撮影したものになります。そちらも合わせてお楽しみ下さい。

日産ハイパーフォース

日産ハイパーフォース

日産ハイパーフォース

日産ハイパーフォース

最初に紹介するのは日産ハイパーフォース。日産が提案する次世代の電動スポーツカーです。
日産は今回、電気自動車のコンセプトを複数発表。電動SUVやミニバンなど、数々のコンセプトが公開される中、サプライズで発表されたのがこのハイパーフォースでした。

GTRを思わせるようなルーフやウィングの形状、空力を意識したスタイリング、スーパーカーさながらのバタフライドア。見るものを惹きつけるオーラを感じます。実際、ブース周辺は常に人だかりが出来ており、ブースを目にしてから写真を撮る場所まで前に前にと移動する際には時間がかかりました。どれだけこの車に期待がかかっているか。それをひしひしと感じました。

ただ、この車をGTRと明言せず別の名をつけてくるあたり、このモデルが示唆するものは、単なる新型モデルというわけではないのでしょう。
その真相は推して知るべし。明らかになるまでにはまだ時間が必要なのでしょう。

トヨタクラウンシリーズ

トヨタクラウン

続いて紹介するのはトヨタのクラウンシリーズです。JMSではセダンタイプのクラウンセダンと、スポーツSUVタイプのクラウンスポーツが発表されました。実車を見ての感想は、どちらも風格があるなという事。同じクラウンの名を冠するだけあって只者ではない感が印象に残りました。まずはセダンから見ていきましょう。

クラウンセダン

トヨタクラウン

セダンは伸びやかで落ち着いている印象があり、レクサスや欧州のショーファーとはまた異なる落ち着いた雰囲気を感じました。風格はあるけど華美さはない。なんとなく和な感じ。同じクラウンの名を冠しているとはいえ、クラウンシリーズの中でも頭一つ飛び抜けた感覚を持っている、素人ながらにそう感じました。おそらく。FRゆえに生み出される独自のプロポーションや、セダンでしか為し得ない低く伸びやかなスタイリングがそう見せているのでしょう。ヘッドライト、テールランプが横一文字になっていたりと、他のクラウンシリーズと共通のデザインも用いながら、サイドのラインは水平基調になっていたり、セダンならではの個性を感じられるのもまた特徴。クラウン真打登場。そう言っても過言ではないでしょう。

クラウンスポーツ

トヨタクラウンスポーツ

トヨタクラウンスポーツ

一方でクラウンスポーツは、躍動感のあるスタイリングが特徴。セダンの落ち着いた雰囲気とは全く異なったオーラを放ちます。とはいえ、ハンマーヘッドモチーフと呼ばれるトヨタのデザインモチーフを取り入れていたりと、他のクラウンシリーズと共通項も感じられるデザインなっていました。中でもデザインの最たる特徴はヘッドライト。上部の光っている部分はデイタイムライトで、あくまでデザイン要件が強いもの。本体はバンパー内のデザインに隠されています。技術の進歩を感じると同時に、クラウンスポーツならではの個性になっていると感じられました。

トヨタセンチュリー

トヨタセンチュリー

続いてはトヨタセンチュリー。クラウンのさらに上を行くショーファーカーです。
クラウンってオーラあるなぁ。そう感じながら少し更に進んだところにそれは鎮座していました。
そのオーラたるや威厳たるや、纏っている空気が異質。デザインや佇まいからそれを感じさせられました。
クラウン、アルヴェル、レクサスブランド、そしてセンチュリー。ショーファーカーを複数発表しながら、それらのキャラクターをそれぞれ差別化してラインナップを展開する。トヨタの底力を感じますね。

トヨタセンチュリー

そのデザインもさることながら、やはり目を惹くのは鳳凰エンブレム。職人が手作業で作っているそうです。日本らしさや職人魂を感じます。
クラウンの時もそうでしたが、日本ならではのショーファーの姿、和の精神、美の精神、それらをセンチュリーからはより一層強く感じました。

ダイハツヴィジョンコペン

ダイハツヴィションコペン

ダイハツヴィションコペン

次はダイハツのヴィションコペン。
コペンの新しい姿の提案として紹介されたこのモデル。現行コペンが軽自動車なのに対して、このヴィジョンコペンは普通車規格になっています。とはいえ、それでもやはりコンパクトでした。
かっこかわいいコペンならではの雰囲気が特徴。また、コンセプトと言えど、市販化を想定したような現実味のある作りになっているのが特徴的でした。是非、市販化よろしくお願いします。

マツダアイコニックSP

マツダアイコニックSP

続いてはマツダ、アイコニックSP。
感慨深いモデルの登場です。
まずはそのデザイン。マツダが採用する魂動デザインを更に進化させた、美しい生き物のようなスタイリングを持ちます。ロードスターのようでどこか違う。ボディーサイズもロードスターより一回り大きい。2015年に発表されたコンセプトカーのRX VISIONとも似た雰囲気を感じます。

マツダアイコニックSP

また、もう一つ注目したいのが搭載エンジン。2ローター式のロータリーエンジンを採用するとのことです。このパワートレーンと似たものが、市販モデルのMX30に既に採用されており、もしやこちらも市販化を想定しているのか、と期待が高まりました。マツダさん、市販化待ってます。

スバルスポーツモビリティーコンセプト

スバルスポーツモビリティコンセプト

スバルスポーツモビリティコンセプト

続いてはスバル、スポーツモビリティーコンセプトです。
スポーツカーのコンセプトですが、特徴的に感じたのはそのスタイリング。スポーツカーでありながらオフローダーでもあるかのような雰囲気。WRXやSUV商品群に代表されるようなスバルらしさを感じます。

デザインは今までのスバルとは全く異なる意匠を採用したもの。とはいえ、ヘキサゴン型のモチーフがホイールアーチやフロントデザインなど随所に採用し、スバルらしさを失っていないところもまた好印象です。

日産nismoシリーズ

スカイラインNismo

フェアレディZ Nismo

フェアレディZ Nismo

次は、日産のNismoシリーズ。スカイライン、フェアレディZ、GTR。レースやモータースポーツを牽引する三台のNismo仕様が展示されていました。戦闘機さながらのスタイリングはいつまでも見ていられます。エアロパーツがあしらわれた専用のデザインは、レーシーな雰囲気を強調。ゴテゴテしているのに押し付けがましくないのはNismoのデザインの妙だと感じました。

GTR Nismo

GTR Nismo

特に印象的だったのはGTR Nismo。もはや販売していることが奇跡とも思える一台、展示されていた三台のNismo車の中でも纏っているオーラが異質でした。お目にかかれて眼福でした。。

BMWノイエクラッセ

BMWノイエクラッセ

続いて紹介するのはBMW。今回紹介する中で唯一の輸入車メーカーです。(輸入車に魅力がないわけではないんです、ただ日本車が今回は魅力的だった!!)紹介する車両はノイエクラッセです。ノイエクラッセはBMWが今後展開を予定している電気自動車シリーズ。コンセプトではあるものの、比較的市販化を強く意識したモデルになっていることが特徴です。実際市販車の開発車両が目撃されたりもしているなど、市場投入の期待が高まる一台です。

BMWノイエクラッセ

一番の特徴はそのデザイン。BMWの伝統にもなっているキドニーグリルを更に進化させ、ヘッドライトとグリルを一体化させた造形になっています。新しさを感じます。フロントデザインに加えて、リアのデザインもフロント同様の意匠になっているのも特徴。デザインの変化が目まぐるしく、その度に賛否両論が巻き起こるBMWですが、今回のノイエクラッセは今まで見てきたBMWの中で最も秀逸と言えるデザインではないかと、個人的には感じました。

実際の感想

今回の紹介は以上になります。他にも紹介できていないもの、1日では見て回れなかった展示などがあるのは心残りでしたが、数多くの展示で楽しめるイベントになっていると感じました。
その中でも特に印象的だったのが日本車メーカーの展示。電動化、モビリティの変化で話題が絶えない昨今ですが、そんな中で日本車ならではの魅力を際立たせた展示をしていたことがとても印象に残りました。コペン、ハイパーフォース、センチュリー、クラウン等を始め、伝統や歴史を重んじ、新しい時代のモデルとして復刻する動きを各メーカーが見せてきている。。感慨深いものがありました。最後まで読んでいただきありがとうございます。また別の車でお会いしましょう。

コメント